上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今日は、いつもより早く稽古場へ行く。
一足早く、中島さんも到着していた。
陶器の展示会に行ってきたのだとか。
お互いが買ってきたお煎餅を食べ比べていると、
ゾロゾロとメンバーも集まる。
昨日は、稽古帰りに焼き鳥屋で盛り上がったそうです。
和気藹々としながら稽古開始。
ポかメソッド『空気かき』

今日は、髭さんを中心に。
これもシーンと一緒で、中心の人が変われば、
湧き出すエネルギーも変わる。
髭さんは、重みがある。そして繊細。
ドドーン!!

最近お菓子が減ってきたので持っていくと、
みんなそう感じていたようで、いきなり増える。
煎餅率高い。
それぞれ味見をしたら、シーン稽古へ。

今日は、後半のシーンから。
ここ数日、課題だったシーンを細かく見直す。
一昨日より昨日、昨日より今日と、良い流れが生まれている。
確かな感覚を掴んで、シーンは進みます。

常にエネルギーが流れていた空間に、緩急をつける。
机いっぱいに、器が並べられてるイメージを持つと、
空間はさらに変化する。

休憩時間中に、笠井さんとそうさんが台詞の確認をしている。
そのおもしろさに、明神さんは稽古開始時間になっても
二人を止めずに終わるまで聞いていた。
いよいよラストシーンへ
台本では、書かれていない部分を即興で楽しむ笠井さん、そうさん、昭子さん。
昭子さんの、何かを含くませた会話と2人の反応が可笑しく、
声を出して笑う一同。
ここから、新しいシーンが生まれそうだ。
今日はラストまで進み、全体の空間がイメージ出来た。
これからはシーンごとを、少しづつ濃くしていく段階へ。
明日からの稽古も、楽しくなりそう。
☆☆みょうじん語録☆☆
『列車の中の、仲良し家族みたい。』
お茶を点てる昭子さんを、
小さくなって見る笠井さんとそうさんに向けた一言。
遠目から観ていても絵になる。
『甲虫の幼虫みたいでしょ』
剥いてくれた土佐の文旦を食べる瞬間の一言。
不思議と味覚が変わった気がする。
それではまた明日。
池内風
スポンサーサイト
- 2012/03/29(木) 03:26:19|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0